HOME » 最新ニュース » 面接のコツのこつ!|司法書士就活ナビ(5-1)
面接のコツのこつ!|司法書士就活ナビ(5-1)
面接時のチェックポイント
一般企業の採用担当者に対する調査結果によると、採用・不採用の判断をする場合にもっとも影響することは、『面接時の受け答えの様子』だそうです。『面接時の第一印象』『来社時の受付での様子』『電話での問い合わせ時の応対』といった印象面に関することが、『志望動機』や『前職の退職理由』などの内容面よりも大きく影響してくるそうです。
司法書士事務所も例外ではなく、『面接時の印象』が、採用か不採用かを決定づけることもあります。面接には、充分な準備をして臨みましょう。
当日の持参物チェック
■ 履歴書と職務経歴書(職歴のない方は自己紹介書)
写真が曲がっていないか、四角の枠からはみ出していないか、糊などで汚れていないか、履歴書・職務経歴書の日付は面接日当日になっているか、志望動機は面接事務所向けになっているかなど最終チェックを忘れずに行いましょう。
■ 筆記用具(ノート・ペン)
筆記用具は面接が始まるときに机に出し、必要なことはメモをとりましょう。また、ノートを見ながら質問しても構いませんので、聞き忘れがないよう、あらかじめ質問したい項目をノートに書き出しておきましょう。
■ カバン(応募書類・筆記用具を入れておくものです)
セカンドバッグなどではなく、履歴書・職務経歴書(通常はA4サイズ)を折らずに入れることのできるビジネス用の鞄を持ちましょう。
ブランド物のバッグは控えたほうが無難です。
身だしなみチェック
ポイントはズバリ『清潔感』です。
派手に着飾る必要はありませんが、『清潔感』のある身だしなみを心がけることが大事です。
■ 髪の毛
散髪したてでなくても構いませんが、寝癖などには気をつけてください。また、履歴書の写真とあまりに異なる髪型では、印象に影響が出る場合がありますので注意しましょう。
■ 髭(ひげ)
髭の濃い方も薄い方も出かける前には必ず剃りましょう。
■ 爪(つめ)
爪も切って出かけましょう。女性の場合は、派手なマニキュアやネールアートなどは避けたほうが無難です。
■ メイク&アクセサリー
女性はノーメイクやノーアクセサリーは避けたほうがよいです。地味過ぎると行動力や明るさが欠けて見えてしまいます。メイクはナチュラルメイクで、アクセサリーも必要以上に派手でなければ、ピアスも指輪もアリです。
■ 靴
高級靴でなくて構いませんが、手入れの行き届いたものを履いていきます。事務所によっては靴を脱ぐところもありますので、靴下、ストッキングなどにも気を配ってくださいね。
司法書士就活ナビ・目次
就職?独立?合格後のことを考えていますか|司法書士就活ナビ(1)
司法書士としての、キャリアプランを考えよう|司法書士就活ナビ(2-1)
司法書士としての、キャリアプランを考えよう|司法書士就活ナビ(2-2)
司法書士事務所への『就活』の実際|司法書士就活ナビ(3-1)
司法書士事務所への『就活』の実際|司法書士就活ナビ(3-2)
応募書類は、こう書く!|司法書士就活ナビ(4-1)
応募書類は、こう書く!|司法書士就活ナビ(4-2)
面接のコツのこつ!|司法書士就活ナビ(5-1)
面接のコツのこつ!|司法書士就活ナビ(5-2)
就職何でも相談|司法書士就活ナビ(6)