HOME » 業界の最新動向 » 「会員数」から見る司法書士
「会員数」から見る司法書士
司法書士数は過去10年間で17%、3,330名増加
平成31年4月1日現在の司法書士数は22,632名、司法書士法人数は701法人(日本司法書士会連合会ホームページより)。平成30年4月1日よりの1年間で司法書士数は114名の増加(昨年は205名増加)、司法書士法人数は39法人の増加(昨年は38法人増加)となっています。
平成21年から平成31年までの直近10年間で司法書士数は3,330名、17.3%の増加となっていますので、年間平均で約333名増えていることになります。平成11年から平成21年までの10年間では司法書士の増加数は2,321名(13.7%)で、年間平均で約232名の増加ですから、最近の10年間で司法書士数が急増していることがわかります。
■司法書士会員数の推移
※司法書士会連合会資料に基づきメンターエージェントが作成
※各年4月1日現在(平成29年のみ4月3日現在)
年 | 個人会員 | 法人会員 | ||
---|---|---|---|---|
実数 | 増減数 | 実数 | 増減数 | |
平成31年 | 22,632 | 144 | 701 | 39 |
平成30年 | 22,488 | 205 | 662 | 38 |
平成29年 | 22,283 | 270 | 624 | 28 |
平成28年 | 22,013 | 355 | 596 | 46 |
平成27年 | 21,658 | 292 | 550 | 28 |
平成26年 | 21,366 | 387 | 522 | 32 |
平成25年 | 20,979 | 309 | 490 | 32 |
平成24年 | 20,670 | 357 | 458 | 24 |
平成23年 | 20,313 | 547 | 434 | 53 |
平成22年 | 19,766 | 464 | 381 | 36 |
平成21年 | 19,302 | 425 | 345 | 67 |
平成20年 | 18,877 | 426 | 278 | 59 |
平成19年 | 18,451 | 392 | 219 | 62 |
平成18年 | 18,059 | 324 | 157 | 50 |
平成17年 | 17,735 | 68 | 107 | 35 |
平成16年 | 17,667 | 363 | 72 | 64 |
平成15年 | 17,304 | 207 | 8 | |
平成14年 | 17,097 | 22 | ||
平成13年 | 17,075 | 41 | ||
平成12年 | 17,034 | 53 | ||
平成11年 | 16,981 | 1 | ||
平成10年 | 16,980 | 22 | ||
平成9年 | 16,958 | 35 | ||
平成8年 | 16,923 | 105 | ||
平成7年 | 16,818 | 56 | ||
平成6年 | 16,762 | 78 | ||
平成5年 | 16,684 | 117 | ||
平成4年 | 16,567 | 159 | ||
平成3年 | 16,408 | 234 | ||
平成2年 | 16,174 | 265 | ||
平成元年 | 15,909 |
※平成元年から22年までは「司法書士白書2011」より
※平成23年から29年までは司法書士会連合会資料より
他士業と比べても司法書士法人の増え方は大きい
税理士、弁護士、公認会計士、弁理士について見ると、会員数・法人数ともに最も多いのは、税理士の71,922名、2,073法人です。会員数の増え方を見ると、弁護士、弁理士、公認会計士では平成18年から平成22年までの5年間で30%前後の増加率となっていますが、もともとの会員数が多い税理士は3.9%でした。なお同期間の司法書士の増加率は12%。
法人の増加率では司法書士法人が161%で、最も高くなっています。二番目に増加率が高いのが弁理士(152%)、次いで弁護士(139%)の順です(下表参照)。
■各士業の登録者数の推移(個人・法人)
士業名 | 個人会員 | ||
---|---|---|---|
平成18年 | 平成22年 | 増加率 | |
司法書士 | 18,060 | 20,190 | 11.8% |
税理士 | 69,243 | 71,922 | 3.9% |
弁護士 | 22,056 | 28,868 | 30.9% |
公認会計士 | 16,379 | 21,238 | 29.7% |
弁理士 | 6,695 | 8,717 | 30.2% |
士業名 | 法人会員 | ||
---|---|---|---|
平成18年 | 平成22年 | 増加率 | |
司法書士 | 157 | 410 | 161.1% |
税理士 | 1,079 | 2,073 | 92.1% |
弁護士 | 194 | 464 | 139.2% |
公認会計士 | 162 | 204 | 25.9% |
弁理士 | 54 | 136 | 151.9% |
※各士業の平成18年データは、『特許庁 第3回弁理士制度小委員会(平成18年7月12日)配付資料「各士業の登録者数及び設立法人数」』より作成。
※各士業の平成22年データは、メンターエージェントが作成。なお各士業の平成18年、22年データは下記時点のもの。
税理士:平成18年3月31日、平成22年11月30日。弁護士:平成18年4月1日、平成22年12月1日。公認会計士:平成18年3月31日、平成22年10月29日。弁理士:平成18年3月31日、平成22年11月30日。司法書士:平成18年4月1日、平成22年11月1日。
関連情報もあわせてご覧ください。
弁護士人口と司法書士人口の推移
他士業と司法書士人口の比較